現在進行形って知ってるかい,ゼブラくん?
現在進行形ってあれでしょ,ほら,あれ,あれ美味しいよね。
(....うん,知らない,と)大丈夫。今日解説するからね。
目次
この記事でわかること
この記事では現在進行形とは何か、現在進行形の作り方、現在形と現在進行形の使い分けについて解説します。注意が必要な特殊なスペリングについても解説します。
現在進行形とは
現在進行形というのはたとえば,「食べています」とか「走っています」など「~しています」という文字通り「今進行中の出来事/行動」を表現する方法です。
現在進行中の出来事や行動ですので始まったのは少し過去で,それが今も続いているというイメージです。
僕はただ今休憩中
うん、「休憩中」も現在進行形だよ^^
現在進行形の作り方
ここでは現在進行形の形、現在形から現在進行形への変換、その他の例文を通して現在進行形に慣れることを目指します。
現在進行形の形
現在進行形は,
be動詞 + 動詞の ing形(現在分詞)
動詞の ing 形というのはたとえば、
play → playing
come → coming
と動詞に ing を付ける形です。
ですから be動詞 + 動詞の ing形は具体的には is playing, are coming などを指します。
現在形→現在進行形への変換
では現在形の I play tennis を現在進行形に変換してみましょう。
順を追ってやってみます。
現在進行形 = (1) be動詞 + (2) 動詞の ing形
(1) be動詞は主語で決まるので、ここでは主語の I に合わせて am
(2) 動詞を ing形にします。play → playing
(1)と(2)を組み合わせて完成です!
I am playing tennis.
その他の例文
その他の例文で現在進行形の形を再度確認しておきましょう。
He is running.(彼は走っている)※1
She is playing the guitar.(彼女はギターを弾いている)
They are coming.(彼らがやってきている)※2
He is lying.(彼はウソをついている)※3
※1 run の進行形のスペルが running と nが重なっていることに注意です!
通常は動詞にただ ing をつければよいのですが,
1. 直前の母音が短母音(アーやオーのように伸ばさず,ア、オのように短く発音する母音)であって、かつ
2. その短母音にアクセントがあり、かつ
3. スペルの最後が子音字(a, e, i, o, u以外の文字)である
という3条件を満たすときは最後の子音字を重ねます。
具体例:
run→running(uの発音が短い「ア」,かつアクセントがある)
swim→swimming(iの発音が短い「イ」,かつアクセントがある)
begin→beginning(iの発音が短い「イ」,かつ i にアクセントがある)
hit→hitting(iの発音が短い「イ」,かつアクセントがある)
※2 動詞が e で終わるときは e を取って ing をつけます。
come→coming
freeze(凍る)→freezing など
※3 動詞が ie で終わるときは, ie を y に変えて ing をつけます。
lie→lying, tie(結ぶ)→tying など
まとめ
今回の現在進行形のポイントをまとめました
最後に理解度を確認するためのテストをご用意しましたのでぜひチャレンジしてみてください。
確認テスト
次の文を英語に訳してください。
1. 彼は歩いている。
2. 彼女は泳いでいます。
3. 鳥が飛んでいる(2羽以上として訳してください)。
解答
1. He is walking.
2. She is swimming.
3. Birds are flying.
あとがき
現在、記事をリライト中で結構内容が変わっています。再訪していただいた方は大きな心で「変わっちゃったな」ではなく「一粒で二度おいしい」と思っていただけるとありがたいです^^
最後まで読んでくれてありがとう!!また,遊びに来てね♡