ルーちゃんの🐾英語教室

2nd シーズン with はーちゃん:ルーちゃんとゆかいな仲間たちがお届けする夢いっぱいの冒険活劇....ではなく,英語学習に役立つ情報をお届けします!

和訳の工夫にもうこれで良いということはない



こんにちはゴリです。本日のお題ははこちら↓

Electric vehicles are notoriously quiet.

 

この中の「Electric vehicles are notoriously quiet. 」をどう訳すかを考えます。

ねえねえゴリさん,notoriously ってどういう意味?

これはね,Twi「悪名高いほどの」という意味だよ。

 

まずは普通に(受験英語的に)訳してみる

まず普通に訳すと,

「電気自動車は悪名高いほど静かだ」くらいになるでしょうか。

これはこれで悪く...ないといえばウソになる(T_T)

 

工夫してみよう-その1

英語から日本語に訳すときのテクニックに「品詞変換」というのがあります。

たとえば,

He is a good swimmer を「彼は良い泳ぎ手だ」とするのではなく「彼は泳ぐのが上手い」とするみたいなやつです。

ここでは good という形容詞を「上手い」という副詞に,swimmer という名詞を「泳ぐ」という動詞のように変換して訳しています。

これを応用して notoriously という副詞を形容詞的に,quietという形容詞を名詞的に訳してみます。

「電気自動車はその静かさ悪名高い」くらいになるでしょうか。

※蛇足ですが「電気自動車はその静かさ悪名高い」としてしまうと「電気自動車が悪名高い」ことになってしまい,「悪名高いほど静か」という文意からはずれてしまいます。

「電気自動車はその静かさが悪名高い」も悪くないと思うけどさ,ここは思い切ってもう一声!

 

工夫してみよう-その2

もう一つ何かが足りないように思えてしまうのはそもそも品詞云々ではなく「悪名高い」自体が悪いのではないかと。

そこで原文の文意を考えてみます。

「Electric vehicles are notoriously quiet. 」の伝えたいことは「電気自動車は静かであること」と「静かなことの評判が良くないこと」じゃないかと思うわけです。 

であれば「静かなこと」がかえって「評判がよくない」ということを簡潔な日本語にすれば良い。

Yes, but it's easier said than done, isn't it?

ルーちゃん,その通り!「言うは易く行うは難し」

確かに難しい。でも考えるぞ

....ポクポク,ポクポクチーン!!

閃いた!(書くと1行だけど結構時間をかけました^^)

こんなんどうでしょう?

「静かなこと」がかえって「評判がよくない」ということは「静か過ぎるとよく言われる」ってことなんじゃないか。notorious は「悪名高い」なので「よく言われる」は言い過ぎではないんじゃないかと。

というわけで,パンパカパーン,パフパフ!できました。

 

「電気自動車は静か過ぎるとよく言われる」

 

うん,悪くないね。

軽!

 

最後まで読んでくれてありがとう!!また,遊びに来てね♡