ルーちゃんの🐾英語教室

2nd シーズン with はーちゃん:ルーちゃんとゆかいな仲間たちがお届けする夢いっぱいの冒険活劇....ではなく,英語学習に役立つ情報をお届けします!

Drinking water に関する素朴な疑問



今回はちょっと趣向を変えて drinking water についてちょっと考えてみました。 

 

さすがにネタ切れ感ハンパないよ。

し~!ときとして真実は人を傷つけるのよ(ゴリだけど)

ごめんね,てか,ネタ切れなんか~い!

 

というわけで drinking water の考察です。

drinking water は 「飲み水(飲料水)」という意味なのですがちょっと変なんです。

 

何が?

たとえば a running man や a singing bird を考えてみます。

これは「走っている人(走者)」や「さえずる鳥」ですがどちらも現在分詞(running,singing)が前から動作主である(man,bird)を修飾しています。

つまり,走っている(running)のは人(man)であり,さえずっている(singing)のは鳥(bird)。

この論理でいうと drinking water は「飲み水(飲料水)」ではなく「飲む水(水が何かを飲んでいる)」なのではないかと。

 

たしかにそう言われるとそういう気もするけど,drinking water は「飲料水」なんだよね?

間違いなく「飲料水」です。

こんなときは辞書に聞いてみようということで「研究社リーダーズ+プラスV2」に聞いてみました(現行バージョンはV3?)

 

drinking = a 飲用の[に適した]

 

これが答えでした。

drinking が drink が変化した現在分詞ではなく形容詞ですよと。

というわけで解決です!

 

今回はやっぱり重箱の隅つつき話だったね。

細かい所まで気になるのが僕の悪い癖。

似てないよ。

  

今日のポイント! ○ drinking water の drinking は現在分詞ではなく形容詞(ドーン!)

 

 

あとがき

drinking water の他にも係り受けがおかしい言葉ないかなと考えてみましたが「とっちゃん坊や」が浮かんだが最後,もう何も思い浮かびませんでした ^^

最後まで読んでくれてありがとう!!また,遊びに来てね♡