今日のテーマ
今回は A is one thing, B is another という表現について。結構有名な言い回しですが、ちょっとしたバリエーションもありますのであわせてご紹介します。
A is one thing, B is another の意味
A is one thing, B is another は「AとBは別物/別だ」という意味で、あることがら(A)とそれとは根本的に異なることがら(B)を並べることで違いを強調するような表現です。
何これ、意訳?
意訳といえば意訳なんだけど”定番”の訳なんだよね。
文字通りの意味は「Aは1つのこと、Bは別のこと」くらいになると思いますが、確かに「AとBは別物」といった方が日本語としてはわかりやすいですよね。
A is one thing, B is another の例文
さて意味が分かったところで例文をみていきましょう。
(知識として知っていることと身をもって理解することは別である)
Running 5 km is one thing, to complete a full marathon is another.
(5 km 走るのとフルマラソンを完走するのは別である)
なるほど、確かに違いが強調されてるね。
さらに強調
このままでも対比により強調されていますが、quiteを使うと「別物」→「全くの別物」とさらに強調することができます。
(成功することと成功し続けることは全くの別物)
バリエーション
バリエーションというと少し大げさですが次の2つが”型”から外れたパターンとしてあります。
☆ and が入るパターン
☆ 後半が違うパターン
☆ and が入るパターン
A is one thing, B is another はカンマ(、)で区切られていることが多いですが、and が入る
A is one thing and B is another
というバージョンもあります。どちらが”正解”ということもないと思うのですが、検索ではカンマ(、)バージョンの方が多い印象です(大穴としてセミコロン(;)も見かけました^^)。
ちょこっとメモ
接続詞(and)ではなくカンマ(、)で文と文をつなぐというのはちょっと変な感じがしますが、自分の話し方をよくよく考えてみると必ずしも文法通りに話したり書いたりはしてないですよね。
また読み方としては カンマ(、)のところでほんの少し間を空ける感じです。
☆ 後半が違うパターン
A is one thing, B is another の後半部である B is another が違うパターンもみかけます。
(料理が作れることと料理人になることは別だ)
★ Master, moving stones around is one thing. This is totally different.
(マスター、石ころを動かすのはそれはそれ、これはこれで全く別だよ)
上の文は another → something else としているパターンです。
下の文はスターウォーズ エピソードVの中の Luke のセリフで、後半総とっかえパターン。
呼んだ?
ううん、君じゃなくて Skywalker の方だから^^
いずれにしても A is one thing と来たからといって必ず B is another となるとは限らないということだけ知っておけばOK。
まとめ
最後の今回のポイントを整理しておきましょう!
あとがき
記事を書くペースが落ちているのになぜかセカンドブログ(英日対訳の写真ブログ)まで始めてしまうという暴挙^^
最後まで読んでくれてありがとう!!また,遊びに来てね♡