コミック本店への投資話の結末は?― Big Bang Theoryで学ぶ英会話 1


さて今回から新企画「海外ドラマ Big Bang Theory を使って英語を学ぼう!」が始まります。

YouTubeの公式チャンネルでは1300を超える短い動画がアップされています。その一部をピックアップして面白い表現や(英語学習者にとって)大事だなと思う表現を動画の下にピックアップして簡単に解説します。

今同時並行でこれらの動画を使ってリスニングの練習をしているのですが、それはもう字幕に頼りっきりです。自動生成なのでたまに間違ってたりしますが僕のレベルだと字幕がないと大まかな流れさえわからないこともあるので自動生成字幕でも大助かりです。

 

と、前置きはこれくらいにして Let's get down to business!

今回のビデオクリップ


www.youtube.com

 

LeonardとPennyが階段で話している場面

Leonard: There's something I wanted to run past you.    
ちょっと君の意見を聞きたいと思ってたことがあるんだ    
*run past=説明して意見を求めるときの表現

Penny: What's up?
どうしたの

Penny: Would you consider mounds of credit card debt kind of a big deal financially?
クレジットカードの借金が山ほどあるっていうのは大事なお金の問題だと思う?   
*Would you~は丁寧で婉曲的な表現
*mounds of =大量の
*a big deal =重大事

 

------------

場面が変わってHowardとBernadetteが食卓で話しています

Howard: So, me and the guys were talking about this great investment opportunity.
僕とあいつらとですごい投資チャンスについて話してたんんだ
*"me and 人"を主語とするのは文法的(テスト的)にアウトで正しくは”人 + I"ですが、会話では実際に使われているという例。 
*guys =(男女を問わず)連中、あいつら

Howard: Hear me out.    
最後まで聞いてよ

Bernadette: We are saving up for a house.    
家を買うために貯金しているんでしょ私たち
*save up for ~=~のために貯金する

Howard: We are splitting it four ways 
4分割(4人で分割)しようとしてるんだし

Howard: I get that.
それはわかるよ

Bernadette: That story is made up, isn't it?
それ作り話でしょ?
*isnt' itは不可疑問で「~でしょう?」

 

------------

さらに場面が変わってSheldonとAmyが話しています

Sheldon: Anything you say that isn't enthusiastically supportive will throw our entire relationship into question.
大賛成って言葉以外だと僕たちの関係そのものに疑念が生まれちゃうけど 
*enthusiastically=熱心に
*supportive=支援して 
*throw/call something into question=~に疑念を生じさせる
*that isn't enthusiastically supportive はAnythingにかかる関係代名詞句

Amy: (I'm )feeling a little backed into a corner.
ちょっと追い込まれた感じね

Amy: Then I think it's a terrific idea.
だったらとってもいい考えだと思うわ
*terrific=(もの)すごい

 

------------

最後の場面。Stuartのところに(?)にHowardとPennyが来ています

So what brings you by?
それでどうしたの
*直訳:何があなたをここへ連れて来たのですか

Technically, it's your mom's house.
厳密には君のお母さんの家だけどね
*Technically=法的には、厳密には

Just try and call first.
まずは電話するようにして
*Try and ≒ Try to

Let's get down to business.
本題に入りましょうよ
*決まり文句(本日2回目の登場^^)

but she said she was happy to help out her bubala.
でも君のお母さんも最愛のあなたのためなら喜んで援助するって
*she/her=your mom
*help out=(費用を)援助する,
*bubala=イディッシュ語でsweetheart、darling(らしいです)

She's at Target, buying me shirts.
今Targetで僕のシャツを買い物中なんだけど
*Target=店名
*buying ~は分詞構文   

―――――――――――――

 

今回は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました!