目次
今日の英作文
解答
では答え合わせです!
「あなたも私も間違っていない」
Neither you nor I am wrong.
できましたか?
今日のポイント
ここからは問題文の解説です!
さて、今日のポイントは次の3つ。
1. neither A nor B
2. neither I nor you は X
3. neither A nor B の動詞の選択
では、それぞれ詳しく見ていきます。
1. neither A nor B
neither A nor B は「AもBも~ない」という全部否定です。今回の英作文は「あなたも 私も 間違っていない」ということでまさにこの neither A nor B のパターンでした。
否定語が文頭に来ると倒置が起きるのが普通ですが、Neither A nor B ~の場合には倒置は起きません。
一方、次の例は Neither が文頭に来て倒置が起きるパターンです。
A:I don't like coffee.
B:Neither do I.
Aさんの「コーヒー好きじゃない」に対してBさんが「私も(好きじゃない)」と答えているシーンです。Neither do I は必ずこの倒置語順です。
Neither do I はともかくとして Neither A nor B では倒置はなしと。
それでバッチリ!
また、neither A nor B は主部にだけでなく述部(後半)に来ることもあります。
It must be neither too heavy nor too light.
(重すぎても軽すぎてもダメだ)
さらに、neither は neither A nor B だけでなく neither of の形でも使われこちらも「どちらも~ない」という全部否定を表します。
Neither of us is wrong.
(私たちのどちらも間違っていない)
この us が第三者と私ではなく聞き手(you)と話し手(I)とを指す場合には今回の英作文の解答としてこの例文も成立します(Neither you nor I の方が曖昧さを避けることができるのでやはりベターです)。
2. neither I nor you は X
Neither I nor you でも別によさそうではあるのですが、実際はダメです。理屈を抜きにして Neither you nor I という順序で覚えるしかありません。
これは Neither A nor B に限ったことではなく単に You and I というときもこの順番で、個人的には少なくとも1度も I and you という並びは見たことがありません。
あなたがいてこその僕ってことだね。
う、うん (^^;
3. neither A nor B の動詞の選択
Neither A nor B の次に来る動詞は B に合わせます。
今回の英作文 Neither you nor I am wrong では I に合わせて am となっています。一般動詞でも同じルールが当てはまります。
Neither Tom nor Jerry does such a thing.
(トムとジェリーもそんなことしないよ)
Tom も Jerry も三人称単数ですが、文法上は Jerry に合わせて does となっていると考えます。
過去形は?
過去形も同じで be動詞(was, were)は Neither A nor B の B に合わせて選択します。
一般動詞の過去形に区別はないため気にしないでOK。
Neither you nor I was wrong.
→ I に合わせて was
Neither Tom nor Jerry did such a thing.
→ 主語によらず did
今回のポイント!
*neither A nor B は全部否定=「AもBも~ない」
*常に you and I の並び方
*neither A nor B の動詞選択はBに合わせる
以上、今回は3つのポイントについて解説しました!
あとがき
英作文は Practice makes perfect(習うより慣れろ)の世界ですから、たくさん問題をこなせば実力アップ間違いなし!
最後まで読んでくれてありがとう!!また,遊びに来てね♡